外来診療

受付時間

8:3012:00

13:3017:30

  • 診療時間
    9:00~12:30 / 14:00~18:00
092-710-8811

予約について

  • 診察は予約制ではありません。直接、クリニックへお越しください。
  • MRI検査は予約なしでも可能ですが、予約の方が優先となっています。
  • お電話は8:30〜18:00(木・土曜は12:30)まで対応しています。
脳ドックは予約が必要です。

脳ドック以外の検査は全て予約なしで受診いただけますが、混雑緩和のためにご予約を推奨しております。
脳ドックや検査のご予約につきましては以下ページよりご確認ください。

受診当日の持ち物

  • マイナ保険証 or 健康保険証
  • 診察券(再診の方のみ)
  • 各種医療証
お持ちの方は以下もお持ちください。
  • 紹介状
  • お薬手帳

診察の流れ

STEP1 受付から問診まで

初診の方

受付にてマイナ保険証(健康保険証)のご提出と、問診票の記入をお願いします。
紹介状をお持ちの方はお申し出ください。

再診の方
受付にて診察券をご提出ください。

※再診の方も毎月1回、保険証の確認をさせていただきます。

予約の方

遅くともご予約の20分前までにはお越しください。

受付にてマイナンバーカード(健康保険証)もしくは診察券をご提出ください。

問診票に記載いただく主な質問

  • お名前
  • 住所
  • 連絡先
  • 介護認定の有無
  • など

STEP2 看護師による問診

待合室にて、看護師が来院されるに至った症状やお困りのこと、飲まれているお薬や生活習慣などについてお聞きします。

待合室ではお話ししづらい場合は相談室もございます。遠慮なくスタッフへお申し付けください。

STEP3 医師による診察

診察室にて、医師による診察を行います。
看護師による問診を元に、より詳しく症状やお悩みのことを確認させていただきます。

STEP4 検査

検査が必要な方はMRIやCT、レントゲンといった検査を行います。(診察の状況などにより、診察の先に検査を行う場合もあります。)

その場で結果が確認できる検査については、その場で医師からご説明いたします。血液検査など、結果が出るまでに数日かかる検査は次回の来院時に結果をお伝えいたします。

STEP5 お会計

当クリニックでは5,000円以上のお支払いに限り、各種クレジットカード・電子マネーがご利用いただけます。
処方箋が出た方は院外薬局にてお受け取りください。

ご利用いただけるクレジットカード・電子マネー

VISA Master JCB アメリカンエキスプレス ダイナース ディスカバー UnionPay iD QuickPay 交通系電子マネー 楽天Edy waon nanaco

相談外来事前予約が必要です。

通常の診療では、待ち時間を短くするために治療に必要なお話を伺うのが精一杯です。
そこで当クリニックでは、ゆっくりお話を聴いて、相談された方が抱えている悩み事を解消することで、心も元気にするお手伝いができればと思い「相談外来」を設けています。
『気軽にお話しできる場』としてご利用ください。

ご利用を検討されている方へ

  • 費用は60分4,000円です。(保険外診療のため自費となります。)
  • 相談外来には事前予約が必要です。お電話にて予約ください。
  • 公認心理師の資格を持った看護師がお話を伺います。
  • 当院では精神科領域のお薬の処方はできません。

ご相談の例

  • 自分のことや家族のことで悩んでおり、話を聴いてほしい
  • 周りの人には相談しにくいことがある
  • 介護に疲れてしまい、これからが不安
  • 学校へ行けない子どもの対応が分からない など
担当看護師からのメッセージ
人は多くの人と関わりながら日常生活を送っています。
人とつながるからこそ感じる悩み=「ストレス」。ただ、相手を変えようと思ってもうまくいきません。ずっと抱え続ければ心の元気はなくなっていきます。
さて、私たちはストレスを感じる場面で「何を感じ」「何を考えている」のでしょうか。そのことに気づくことが、ストレスケアの最初1歩となります。
その1歩目を探すお手伝いをさせていただければ。と思っています。

各種検査

最新型のMRIやCTなど、脳外科領域の充実した検査機器を用意しております。
検査機器や検査の詳細などはこちらからご確認ください。

各種検査について

実費徴収の価格

受診の際によくあるご質問

患者様からのよくあるご質問をまとめました。ご来院やお電話の前にぜひ一度ご確認ください。

よくあるご質問はこちら