脳ドック
当クリニックの脳ドック
脳の病気は、症状を自覚していなくても頭の中に病気が潜んでいることがあります。また、症状が出た時にはすでに手遅れになってしまうことも少なくありません。
「健康」と思っている時から検査を受け「早期に発見!」と「発症するリスクに備える!」ことをお勧めします。
検査結果について
当日に結果の説明を医師が直接行います。(血液検査については後日となります)
当院では、3つのコースを用意しております。また、ご自身のリスクによってオプション検査として項目を追加できます。
選べる3つのプラン
基本コース
時間の目安:40分 / 費用:23,000円
- ご家族に脳血管の病気の方がいらっしゃる方
- 将来のリスクが不安な若い世代の方
脳疾患予防コース
時間の目安:70分 / 費用:28,000円
- 健康診断で「生活習慣病」を指摘されている方
- 責任のある立場にあり、急性疾患のリスクを減らしたい方
- 1年以内に血液検査を受けていない方は「一般血液検査」の追加をおすすめします。
認知症予防コース
時間の目安:90分 / 費用:26,500円
- 将来的にアルツハイマー認知症になるリスクを知りたい方
- 認知症対策を早い時期から行っていきたい方
プランの比較
基本コース | 脳疾患予防コース | 認知症予防コース | |
---|---|---|---|
費用 | 23,000円 | 28,000円 | 26,500円 |
検査時間の目安 | 40分 | 70分 | 90分 |
各コースにオプション検査を追加できます。
オプションを追加した脳ドックの例
脳疾患コース + VSRAD解析 + 一般血液検査
VSRAD解析と一般血液検査をプラスすることで、ご自身の身体の状態をさらに詳しく把握する事ができます。
- 生活習慣病を指摘されており、今後の生活を改善していきたい方
- 海馬の萎縮状態を確認することで、現在置かれているストレス状況なども把握できます。
オプション検査
脳ドックと一緒に受けていただける検査です。ご希望の方は脳ドック予約の際にお申し付けください。
-
VSRAD解析
費用:2,000円 -
頸動脈エコー
費用:5,000円 -
認知症検査(MoCA-J)
費用:1,500円 -
Lox-index(血液検査)
費用:11,000円 -
MCIスクリーニング(血液検査)
費用:21,000円 -
心電図
費用:1,300円 -
一般採血・検尿
費用:4,600円 -
胸レントゲン
費用:2,100円
脳ドックのご予約
脳ドックは保険適用外の自由診療となります。
以下のボタンより予約画面にアクセスし、ご希望の検査日時をお選びください。
お電話でもご予約いただけます。

企業の方へ
当院の脳ドックは、運転業務が欠かせない運送会社さまをはじめ、脳の病気が業務に致命的な影響を与えかねない業種の会社さまの社内検診の一環としてご利用いただいております。
企業さま向けの検診プランもございます。
大切な社員さまの検診をご検討されている方は、お電話にてお問い合わせください。
脳ドック以外の検査
当院では脳ドック以外にも、MRIを初めとした検査をご用意しております。
詳細は以下のボタンより「検査・MRI」ページをご覧ください。
看護師による問診(既往歴や内服について)、身長、体重、血圧測定を行います。脳疾患予防コースは、腹囲測定が含まれます。
磁気を使い、頭の中を画像にする検査です。MRIでは、脳卒中などの脳内の状態を調べます。MRAでは、脳内血管の状態を調べます。
脳へ栄養を送る大きな血管(頸動脈)の血液の流れや血管壁プラーク(脂の塊)の状態を調べます。
MRIを使ってアルツハイマー病の発症早期に見られる海馬の萎縮の程度を調べます。
質問による検査です。軽度認知障害(MCI)の検出に非常に優れていると言われています。
「超悪玉コレステロール」と呼ばれる物質の量を血液検査で調べます。将来、動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクがわかります。
アミロイドβ(アルツハイマー病の原因物質)を排除するタンパク質の量を血液検査で調べます。将来、軽度認知障害(MCI)を発症するリスクの程度がわかります。
脳梗塞を引き起こす不整脈などの有無を調べます。一般血液検査・尿検査:腎臓や肝臓の異常、貧血、脂質異常、糖尿病などの生活習慣病のリスクを調べます。
採血検査では、脳梗塞や動脈硬化のリスクとなる糖尿病や脂質異常、炎症や血液の異常を確認できます。
検尿検査では、腎機能の状態や糖尿病の有無を調べることができ、脳卒中のリスク管理にも役立ちます。
肺の状態や心臓の大きさなどを調べます。