検査・MRI

検査をご希望の方

予約なしでMRI検査可能

当クリニックでは事前予約なしでMRIを受診いただけます。
ただしご予約いただいた方を優先させていただくため、混雑時にはお待ちいただく可能性がございます。
1ヶ月前からオンラインでの予約を受け付けております。それより先の予約をご希望の方はお電話にてお尋ねください。

  • 症状や医師の判断により順番が前後する場合がございます

MRI以外の検査 / 脳ドック

CTやレントゲンなどをはじめとした検査および脳ドックはお電話にて予約を受け付けております。

092-710-8811

受付時間 8:30~17:30(木曜午後・土曜午後・日祝・お盆・年末年始を除く)

MRI検査(頭・顎・腰・肩・股関節)

MRI検査とは

MRI検査を簡単に説明すると、磁石の中に入り体内の水の動きを元にコンピュータで画像にしたものです。
磁石を利用し撮影するのでX線の被爆はありません。

またMRI画像は得られる情報が多く、精密な検査を行う際に使用します。
検査内容にもよりますが、所要時間は約10分~20分ほどです。

MRIで診断される疾患・症状

検査費用(保険診療)

  • 単純検査:2,500円~7,500円前後
  • 造影検査:3,000円~9,000円前後

医療保険の負担割合により、検査費用が異なります。

MRIの際の注意事項

ご予約・ご来院前にご確認ください。

  • 心臓ペースメーカーを使用している方は、当院では検査を受けることができません。
  • 体内に下記の金属を入れる手術を受けている方は、検査を受けられない場合があります。
    人工弁 / 人工眼球 / 人工内耳 / 脳動脈クリップ・コイル / 血管用ステント / 人工骨頭や人工関節 / 脳室-腹腔シャント(V-Pシャント) / 骨折接合ネジやピン歯科インプラント / 歯科矯正具 など
  • ネイルアートやジェルネイル、ラメ入りのメイクなどは、検査中に熱を持つことがありますので、できる限り、外して検査を受けいただくことをお勧めします。
  • タトゥー(刺青)特殊メイク(眉毛、アイラインなど)は変色の可能性があります。

検査時の服装について

検査の前に検査着に着替えていただきます。脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
検査の部位に関わらずすべての金属を外していただきます。

検査時に外していただく物の例
  • 腕時計
  • 入れ歯
  • 補聴器
  • 金属のついた下着
  • 発熱保温機能肌着
    (ヒートテックなど)
  • メガネ
  • 使い捨てカイロ
  • 塗り薬・湿布
  • アクセサリー類
  • 化粧・ネイル
  • カラーコンタクト

詳しくは、事前にクリニックにご相談ください。

検査中

  • 検査中は体を動かすことができません。
  • 「狭いところが苦手」「大きな音が苦手」という方は、遠慮なくお伝えください。スタッフが、一緒に検査室に入り安心して検査を受けていただきます。

CT検査(外傷・胸腹部)

髙崎 勝幸

CT検査とは

CTとはX線を使って体の断面を撮影する検査です。機械中央のトンネル部分にベッドを通過させるため、短時間で頭部から胸腹部、脊椎までを撮影できます。
検査時間は約5分ほどです。

CTで診断される疾患・症状
3D-CTA検査

3D-CTAは、動脈瘤のフォローで行っています。 MRA(MRIを使っての脳血管画像)よりも動脈瘤の状態がより鮮明に見えます。

「MRI検査」と「CT検査」どっち?

どちらの検査を行うかは、患者さまの症状や鑑別したい診断内容により医師が判断して行います。

検査費用(保険診療)

  • 単純検査:2,200円~6,000円前後
  • 造影検査:2,500円~7,500円前後

医療保険の負担割合により、検査費用が異なります。

CTの際の注意事項

ご予約・ご来院前にご確認ください。

  • 妊娠されている方、もしくは妊娠されている可能性のある方はお申し付けください。
  • CT検査の2週間以内にバリウム検査を受けられた方は、バリウムが腸内に残存していた場合検査を中止することがあります。

検査時の服装について

金属のついた服・下着や貴金属などを身につけられている場合、検査部位に応じて外していただくことがあります。

検査中

  • 検査中は体を動かすことができません。
  • ベッドが動くため、転落予防のために体を軽く固定いたします。
  • 小さなお子様の検査の場合は、スタッフが付き添い検査を行います。

レントゲン検査

髙崎 勝幸

レントゲン検査とは

X線を一方向から当て、平面画像を撮影します。
主に特定健診などの胸部撮影や骨密度検査を行っています。

レントゲン検査で診断される疾患・症状

頸動脈エコー検査とは

髙崎 勝幸

頸動脈エコー検査とは

「頸動脈(けいどうみゃく)」は、脳へ栄養を送るとても大切な血管です。
血管内の脂肪(プラーク)の有無・厚さや血液の流れを確認できます。
検査時間は約20分ほどです。

頸動脈エコー検査で診断される疾患・症状

検査費用(保険診療)

  • 単純検査:1,000円~3,000円前後

医療保険の負担割合により、検査費用が異なります。

脳波検査

髙崎 勝幸

脳波検査とは

クリームを使用し、頭・耳・手に電極を26個装着します。検査は暗室内のベッドに横になり、目を閉じたままリラックスした状態で受けていただきます。必要に応じて開眼、過呼吸、光刺激などを行います。
検査時間は約40分です。

脳波検査で診断される疾患・症状

脳波検査とは

  • 検査当日は整髪料を使用せず来院ください。
  • 検査後、クリームで髪がべたつくことがあります。

心電図検査

髙崎 勝幸

心電図検査とは

脳外科領域で多く見られる「意識消失」は、心臓疾患が原因であることも少なくありません。それらの原因を探るために心電図検査を行います。
また、不整脈の中でも「心房細動」は、血栓(血のかたまり)を作りやすく脳梗塞の原因の約3割を占めています。

心電図検査で診断される疾患・症状

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査

ご自宅で睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を受けることができます。

睡眠時無呼吸症候群と診断された後の治療も当クリニックで実施しています。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。