居宅介護支援事業所 らふたす

山本 洋子

らふたす 管理者

  • 主任介護支援専門員
  • 看護師
  • 公認心理師
  • ワークサポートケアマネージャー

利用者さまの健康だけでなく、ご家族の心のケアもお手伝いしたい。

ケアマネジャーとして働く中で、介護サービスを提供すること他にも大切なことがあると感じています。
例えば介護が必要になった時「家族やご近所さんにちょっとした手伝いをお願いすること」「自分に合った医療を受けること」「利用者や家族の方が不安な中にも安心感を持てること」「暮らしを支える社会資源を生かすこと」などです。

これから超高齢社会になっていきます。初めての介護に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。何が不安の原因になっているのか一緒に考えてみませんか?介護を受ける方、介護を支える方により笑顔ある自分らしい人生を送れるよう支援していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

居宅介護支援事業所らふたすの思い
  • 利用者・家族の想いに寄り添い「医療・介護」の視点を大切に、自立した在宅生活が送れるように支援します。
  • 一緒に働く仲間が相談したいと思える事業所を目指します。

ケアマネジメントとは

ケアマネジャーが利用者様のご希望や心身の状況に応じて介護計画を立案します。支援や介護が必要な方、またはそのご家族のために介護に関するご相談を幅広くお受けいたします。

らふたすでは要介護1から5の方のケアプラン作成を行っています。
  • ケアプラン作成の費用は全額介護保険で支払われますので、計画作成には費用はかかりません。
  • 要支援の方のケアプランは地域包括支援センターが作成します。

ご利用の流れ

STEP1
相談・依頼を受ける
STEP2
アセスメントする
  • ケアマネージャーが自宅を訪問し、心身の状態や生活環境などを把握し課題を分析します。
STEP3
ケアプラン原案を作る
  • 目標を決め、介護内容・サービス事業を検討します。
STEP4
ケアプラン決定
  • サービス担当者会議を実施し事業所から専門的な意見を出し合い本人・家族の同意を得てケアプランが決定します。
STEP5
介護サービススタート
STEP6
モニタリング
  • 月に一度は自宅に訪問。ご様子を確認し、翌月の予定を確認します。
  • 必要があれば介護サービスの調整やケアプランの修正をします。

施設情報

法人 医療法人 高坂会
代表 髙崎 勝幸
管理者 山本 洋子
所在地 〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵508-1
(須恵たかさき脳神経外科クリニック2階)
電話番号 092-710-8933
FAX番号 092-710-8880
介護保険事業所番号 4074100498
サービス種類 居宅介護支援
サービス提供地域 須恵町 / 志免町 / 粕屋町 / 篠栗町 / 宇美町 / 福岡市博多区と福岡市東区の一部
営業日 月~金曜
(祝日・お盆・年末年始を除く)
事業内容 ケアプラン作成
介護相談、介護保険代行申請、ケアマネジャーを対象とした認知症など医療相談、講演活動(介護・医療・運動など)、企業の介護離職相談